諸活動

青年会   自称青年のグループが自主的に運営します。教会の内外で、勉強から音楽や遊びまで、いろいろ行っています。また関西青年会や全国青年会もあります。
野の花会   女性のグループが自主的に運営します。毎月一度の例会、火曜日の祈祷会など、いろいろな活動をしています。
関西女性連合や全国女性連合もあります。とくに全国女性連合は、タイ、シンガポール、ルワンダに宣教師を派遣するなど、世界的な活動もしています。
エマオ会   男性のグループが自主的に運営します。毎月一度の例会で交わりを深めます。
関西壮年連合、全国壮年連合もあります。全国壮年連合は、牧師になるために献身した仲間が学ぶための、奨学金制度を運営しています。
エパタ会   手話でコミュニケーションをするグループが自主的に運営します。例会や毎週礼拝前の手話の勉強会を運営しているほか、礼拝などでの手話通訳を担っています。
聖歌隊   イースターやクリスマスなどの特別な礼拝に向けて結成され、一ヶ月ほどの練習を経て、讃美をします。中高生からおじいちゃん、おばあちゃんまで、幅広い仲間がメンバーに加わります。
教会バンド   教会でバンドがやりたい!という想いから結成されました。賛美歌をアレンジして賛美しています。年に3回ほどライブも行っております。
昼食の交わり   当教会は一緒にごはんを食べることを大切にしています。教会に集う人たちは「ひとつのからだ」であるという聖書のメッセージを体現しています。
委員会活動   バプテストは教会の運営を民主的にみんなで行います。そこで、各委員会がそれぞれ責任を担います。
寄り添いネットへの協力   2000年に京都教会にホームレス支援委員会が設立されました。その後、地域の人たちも参加してくださるようになり、2001年より、市民運動体ホームレス支援機構・京都寄り添いネットとなりました。京都教会はこの活動に全面協力しています。